受診の方へ
・当院では内視鏡検査とアルコール外来は原則予約制となっております。
・内視鏡検査中、アルコール外来初回面談中はお待たせすることがございますのでご了承下さい。検査あるいは面談をしている場合は来院時に受付よりご説明いたします。
・初回のアルコール外来で予約をされていない場合は外来の状況により十分なお時間がとれないと判断した場合は診療をお断りすることもございますのでご了承ください。
・最終受付は診療時間終了の30分前までになります。
受診時に持参して頂くもの
1.健康保険証
保険が適応となる治療を受けられる方は必ず持参してください。自費となる治療では必要ありません。保険治療を受けられる場合に万が一お忘れになった場合は一時実費扱い、または自費請求となります。
2.お薬手帳
現在内服されているお薬を確認することで、当院で処方するお薬との相互作用がないかどうかを確認したり、内服されているお薬によっては内視鏡検査が行えないこともありますのでお持ちの方は持参してください。
3.他の病院やクリニックからの紹介状
お持ちの方は受付にご提示ください。
入院される方へ
入院手続きに必要なもの
- 保険証
- 入院誓約書
- 医療券、限度額適応認定証、限度額適用・標準負担額減額認定証(交付をうけている方)
- 印鑑
- 退院証明書(過去3か月以内に他の医療機関を退院された方)
ご準備いただくもの
- 洗面・洗髪用具(洗面器、歯ブラシ、ボディーソープ、シャンプー、髭剃り、ヘアブラシ等)
- 食事のときに使うもの(お箸、スプーン、湯飲み)
- 日用品(寝巻、下着類、タオル、バスタオル、室内履き、ティッシュペーパー等)
- 現在服用中のお薬
入院費用の支払いについて
入院費は15日、月末の2回に締め切りご請求いたします。その都度会計にお支払いください。都合により支払いが遅れる場合は、必ず会計窓口にその旨お申し出下さい。
面会について
- 面会時間:午前11:00〜午後7:00まで
- 面会時間は短く静粛にして下さい。
- 酒気を帯びた方の面会はお断りします。
- 時間帯によって面会できない場合もあります。
入院生活について
- 医師の指示により病状に応じたお食事をご用意いたします。病院食以外の飲食物については、必ず医師又は看護師にご相談ください。
- 入院中は医師・看護師の指示にしたがって行動して下さい。
- 外出・外泊は医師の許可が必要です。外出・外泊届を提出して下さい。
- 洗面所利用は午前6時から午後8時まで。
洗濯機の使用は午前7時から午後8時まで。
上記以外の使用は他の患者さんの迷惑になりますので使用しないで下さい。 - 消灯時間は午後9時です。充分に睡眠がとれるように消灯後の読書や会話はつつしんでください。
- 療養中の飲酒や院内での喫煙は禁止します。
- 火災予防について充分にご注意ください。
- 「入院案内」に違反したり、他人に迷惑を及ぼす行為があった場合は退院して頂きます。
十分注意願います。 - 電話をおかけになる場合は、公衆電話をご利用ください。1F、2Fに備えつけています。
外部からの電話は、午前8:00〜午後8:00までお取りつぎいたしますが短時間でお話下さい。 - 医療機器にトラブルを生じ、命にかかわる恐れがありますので、携帯電話の使用は禁止いたします。
- 症状によってはやむを得ず部屋を変更することがあります。ご協力ください。
- 貴重品は紛失のないようご注意下さい。事故があっても責任は負いかねますのでご了承ください。
- 洗濯は洗濯場で行い、定まった場所に干し、病室内・廊下・窓際・カーテンレールなどに干さないで下さい。
- 入院患者様の駐車はご遠慮ください。
医療福祉相談
- 入院に際してのご心配や医療費等の相談は遠慮なくソーシャルワーカーにご相談下さい。
- 回復に向けての準備や介護保険サービスのご利用など、患者様やご家族のご相談はソーシャルワーカーが対応しています。